2010年10月19日火曜日

クチーナからディナーソファー受注タイミングと10%割引セールの案内が来たので行ってきた

クチーナからディナーソファー受注タイミングと10%割引セールの案内が来たので行ってきた。

残念ながら前回接客してくれた担当者は不在だった。

もう一度座ったりしてみたけど、座り心地、デザインともにやっぱり良かった。値段は1.5mくらいで、20万くらい。肘掛けの有り無しで値段は変わる。

いす自体は良かったけど、我が家のダイニングに置くと通路が狭くなってしまうので、残念ながら見送ることにした。

2010年9月14日火曜日

床材

何軒も回った都内の展示場、駒沢、瀬田、千鳥、などほとんどでオイルチークの無垢材だったので、非常に興味があったのだけど、残念ながら床暖房非対応。

2FのLDKに加えて、1Fのパブリックスペースにも床暖房を入れる予定なので、床暖房非対応の床材は入れる場所が無くなった。。。

オイルチークで床暖房対応にするには、挽板という、無垢材よりもかなり高くて、質感が無垢材より落ちる(ように見えた)ものにするしか無くて、予算の面からも無しになった。

最近入ったという、床暖房対応無垢材の、スモークオークを予定しているのだけど、まだ実際に使った人がいないようで、全面に引き詰められたときのイメージができない。

好みの色は、ダーク系なのだけど、オイルチークの明るい色も、数年経つと良い感じで捨てがたいんだよね。

2010年9月13日月曜日

LAN配線

まだFAXとか、ファイルサーバー(NAS)とか、をどこに配置するか決めてない。

リビングには、LAN配線の口は一つで足りるか?2,3個増やしといた方が良いか?

ルーターどこに置く?
ユニットバスの天井裏がいいってホント?うちは2Fにユニットバスがあるんだけど?
WICは、寝室の横。NASはココか?

まとめてネットがデフォルトで入ってるんだけど、これをベースにするか、空の配線だけやってもらうか。

加えて、プロバイダを、どうするか。
東急ケーブル(イッツコム)などで、テレビとネットを契約するか。
NTT光などを使うか。

どちらも、新築前に配線などを決めておくと良いらしいけど、どっちがいいかなあ。

新築時LAN配管の値段(1/4) | OKWave

皆さんのCATV BS FTTH集線場所はどこ? (全レス) - 日本最大の一戸建て掲示板:e戸建て

リビングシアター

スクリーンとプロジェクターもちらっと考えたけど、テレビで十分かなあ、と今は考えてる。
問題はスピーカー。

手持ちのステレオは15年前のセットのコンポなので、予備としてとっておいて、テレビ横には新しく5.1スピーカーかなあ、と。

BOSE Lifestyle V25
が最初に目についた。全てセットで、30万くらい。スピーカーが小さい。音も良いらしい。AVアンプ不要。

川崎ビックカメラの店員さん曰く、V25よりも、A10というスピーカーだけのセットに、別途AVアンプを買った方が音も良いし安いよ、と。

KEF KHT3005SE
はスピーカー類のセットで、AVアンプが必要だけど、kakaku.comでは20万くらい。AVアンプ入れると30万くらいか。音は良いらしい。

あと他にも、YAMAHAとか、DENONとかでセットでそろえるのも簡単そう。

まだまだ迷い中。

加えて、ステレオ系に備えて、電源をどんな感じにしておくか、とか。

http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/

2010年9月11日土曜日

設計事務所3つ

この頃になって、自分の希望が、「プロフェッショナルと一緒に物作りに参加したい。」という希望であることを知った。
「プロに自分の生活をコンサルテーションして欲しい。素人が思いつかないような間取り、プランを提案して欲しい。」

その希望を叶えてくれるのが、建築家じゃないかと。

設計事務所を紹介するサービスをしている会社を利用して、各建築家の作風をざっと見せてもらって、絞ったのが3社。

また、シンプルで、木の風合いがあって、モダンなテイストがうちら夫婦の好みなことを知った。
攻めすぎても住みづらそうだし、守りすぎてもイケてない。

で、3社と面談をさせてもらう。

1つめの設計事務所Aは、実家から近くのオフィス。
最近テレビのビフォーアフターに出演したらしい。
かなりきっちりと作り込まれていて、私の好み。
面談も良い感じで進んで、オフィスにお邪魔して、実際に住んで数年のお宅にお邪魔させてもらう。
良い感じに作ってあって、細かい融通も利いてる。
空間のダイナミックさは、建築家ならでは。
ただし、建具などはシンプル。

2つめの設計事務所Bは、うちからそんなには遠くないオフィス。世田谷区。
コストコントロールが得意で、本を何冊か出していて、結構売れっ子の様子。
オープンハウスにお邪魔して、スタッフとお話しさせてもらう。
こちらもダイナミックな空間の使い方。
建具はシンプル。

3つめの設計事務所Cは、テレビなどにもたびたび出演している、有名人。
木と木のつなぎ目を、金属を使わないでつなぐ方法を採用していて、自然な建物を得意としている。
この建築家は、しゃべり出したら止まらない人で、会話にならなそうだったので、面談でごめんなさいした。


結局、設計事務所Aと設計事務所Bとで迷ったのだけど、次の点から建築家にはお願いしないことにした。
  • 建具の質感があまり良くない。玄関、ドア、キッチンなど、安く仕入れることが出来ないので手作りとなる。
  • 設計料が15%程度発生して、トータルで見ると大手ハウスメーカーと変わらないか、それ以上になっていまう。
という事で、最終的に、大手ハウスメーカーを検討することにした。





かなり迷った地元の工務店

地元の工務店で、割と良さそうなところがあったので、何度も訪問して、何度も図面を買いてもらった。

木造軸組工法。

結構結論を伸ばして、色々と考えたのだけど、最終的にはお願いしないことにした。

全体のトーンの不揃いさと、財務状況がオープンで無いので財務の健全性が見えない点が不安だったので。素人目には割と繁盛しているようだったけど。

そこで、次に回り始めたのが、設計事務所。

最初に検討したのは城南エリアで格安で建物を建てている「東京組」

最初に検討したのは、東京の城南エリアで格安で建物を建てている「東京組」という用賀にオフィスを持つ工務店。
工法はツーバイフォー。
建売で探していたときに、複数の不動産屋から、「東京組」の名前は聞いていた。

自社で監督して、提携している複数の外部の設計事務所を使って、自社で建てる方式。

東京組の方には良くしてもらったのだけど、センスがあわなくて、ごめんなさいした。

東京組オリジナルの鉄板のキッチンとか、枠の細い建具とか、先方が薦める部材がことごとく良く思えなかったので。