2010年9月14日火曜日

床材

何軒も回った都内の展示場、駒沢、瀬田、千鳥、などほとんどでオイルチークの無垢材だったので、非常に興味があったのだけど、残念ながら床暖房非対応。

2FのLDKに加えて、1Fのパブリックスペースにも床暖房を入れる予定なので、床暖房非対応の床材は入れる場所が無くなった。。。

オイルチークで床暖房対応にするには、挽板という、無垢材よりもかなり高くて、質感が無垢材より落ちる(ように見えた)ものにするしか無くて、予算の面からも無しになった。

最近入ったという、床暖房対応無垢材の、スモークオークを予定しているのだけど、まだ実際に使った人がいないようで、全面に引き詰められたときのイメージができない。

好みの色は、ダーク系なのだけど、オイルチークの明るい色も、数年経つと良い感じで捨てがたいんだよね。

2010年9月13日月曜日

LAN配線

まだFAXとか、ファイルサーバー(NAS)とか、をどこに配置するか決めてない。

リビングには、LAN配線の口は一つで足りるか?2,3個増やしといた方が良いか?

ルーターどこに置く?
ユニットバスの天井裏がいいってホント?うちは2Fにユニットバスがあるんだけど?
WICは、寝室の横。NASはココか?

まとめてネットがデフォルトで入ってるんだけど、これをベースにするか、空の配線だけやってもらうか。

加えて、プロバイダを、どうするか。
東急ケーブル(イッツコム)などで、テレビとネットを契約するか。
NTT光などを使うか。

どちらも、新築前に配線などを決めておくと良いらしいけど、どっちがいいかなあ。

新築時LAN配管の値段(1/4) | OKWave

皆さんのCATV BS FTTH集線場所はどこ? (全レス) - 日本最大の一戸建て掲示板:e戸建て

リビングシアター

スクリーンとプロジェクターもちらっと考えたけど、テレビで十分かなあ、と今は考えてる。
問題はスピーカー。

手持ちのステレオは15年前のセットのコンポなので、予備としてとっておいて、テレビ横には新しく5.1スピーカーかなあ、と。

BOSE Lifestyle V25
が最初に目についた。全てセットで、30万くらい。スピーカーが小さい。音も良いらしい。AVアンプ不要。

川崎ビックカメラの店員さん曰く、V25よりも、A10というスピーカーだけのセットに、別途AVアンプを買った方が音も良いし安いよ、と。

KEF KHT3005SE
はスピーカー類のセットで、AVアンプが必要だけど、kakaku.comでは20万くらい。AVアンプ入れると30万くらいか。音は良いらしい。

あと他にも、YAMAHAとか、DENONとかでセットでそろえるのも簡単そう。

まだまだ迷い中。

加えて、ステレオ系に備えて、電源をどんな感じにしておくか、とか。

http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/

2010年9月11日土曜日

設計事務所3つ

この頃になって、自分の希望が、「プロフェッショナルと一緒に物作りに参加したい。」という希望であることを知った。
「プロに自分の生活をコンサルテーションして欲しい。素人が思いつかないような間取り、プランを提案して欲しい。」

その希望を叶えてくれるのが、建築家じゃないかと。

設計事務所を紹介するサービスをしている会社を利用して、各建築家の作風をざっと見せてもらって、絞ったのが3社。

また、シンプルで、木の風合いがあって、モダンなテイストがうちら夫婦の好みなことを知った。
攻めすぎても住みづらそうだし、守りすぎてもイケてない。

で、3社と面談をさせてもらう。

1つめの設計事務所Aは、実家から近くのオフィス。
最近テレビのビフォーアフターに出演したらしい。
かなりきっちりと作り込まれていて、私の好み。
面談も良い感じで進んで、オフィスにお邪魔して、実際に住んで数年のお宅にお邪魔させてもらう。
良い感じに作ってあって、細かい融通も利いてる。
空間のダイナミックさは、建築家ならでは。
ただし、建具などはシンプル。

2つめの設計事務所Bは、うちからそんなには遠くないオフィス。世田谷区。
コストコントロールが得意で、本を何冊か出していて、結構売れっ子の様子。
オープンハウスにお邪魔して、スタッフとお話しさせてもらう。
こちらもダイナミックな空間の使い方。
建具はシンプル。

3つめの設計事務所Cは、テレビなどにもたびたび出演している、有名人。
木と木のつなぎ目を、金属を使わないでつなぐ方法を採用していて、自然な建物を得意としている。
この建築家は、しゃべり出したら止まらない人で、会話にならなそうだったので、面談でごめんなさいした。


結局、設計事務所Aと設計事務所Bとで迷ったのだけど、次の点から建築家にはお願いしないことにした。
  • 建具の質感があまり良くない。玄関、ドア、キッチンなど、安く仕入れることが出来ないので手作りとなる。
  • 設計料が15%程度発生して、トータルで見ると大手ハウスメーカーと変わらないか、それ以上になっていまう。
という事で、最終的に、大手ハウスメーカーを検討することにした。





かなり迷った地元の工務店

地元の工務店で、割と良さそうなところがあったので、何度も訪問して、何度も図面を買いてもらった。

木造軸組工法。

結構結論を伸ばして、色々と考えたのだけど、最終的にはお願いしないことにした。

全体のトーンの不揃いさと、財務状況がオープンで無いので財務の健全性が見えない点が不安だったので。素人目には割と繁盛しているようだったけど。

そこで、次に回り始めたのが、設計事務所。

最初に検討したのは城南エリアで格安で建物を建てている「東京組」

最初に検討したのは、東京の城南エリアで格安で建物を建てている「東京組」という用賀にオフィスを持つ工務店。
工法はツーバイフォー。
建売で探していたときに、複数の不動産屋から、「東京組」の名前は聞いていた。

自社で監督して、提携している複数の外部の設計事務所を使って、自社で建てる方式。

東京組の方には良くしてもらったのだけど、センスがあわなくて、ごめんなさいした。

東京組オリジナルの鉄板のキッチンとか、枠の細い建具とか、先方が薦める部材がことごとく良く思えなかったので。

2010年9月10日金曜日

土地を買った【2010/4】

大田区Mの特定エリアで探し始めてから、すぐに見つかったのが購入した土地。
タイミングを逃したゴルフ場前の大型分譲よりも静かで、周りの雰囲気も良い。
4つ分譲で、1つは既に契約済み。
こちらも、まだレインズには登録しておらず、一社のみで水面下で活動していた。
関連会社が建物の参考プランをつけていたけど、土地だけでもOKとのこと。

周りの環境も良いので、ここにした。

売買契約に当たっては、事前に契約書や重要事項説明送ってもらったり、銀行に融資お願いしたり、と精神的にかなり参ったけど、なんとか完了。2010/4。

銀行ローンの利子を比較したけど、勤務先の提携銀行Sが変動金利で優遇率1.6%を出していたので、 こちらにした。
勤務先の他の提携銀行の優遇率よりも、同じ銀行で不動産業者を通した方が優遇率が良くなったりもしたので、油断ならぬ。(同じ銀行で、不動産業者を通したら1.5%優遇された。勤務先経由だと、1.3%とか。)

契約にあたっては、重要事項の読み合わせ、説明など、とりあえず全て突っ込んだので、数時間かかった。

地元で探すきっかけとなった物件【2009】

今住んでいる大田区Mの近くで、大型分譲があった。土地だけ。
チラシが配布されていたのだけど、その頃は目黒区の住み慣れた特定エリアだけに絞っていたので、あまり興味を持たなかった。

で、しばらくたって近くを通る機会があったので、のぞいてみると、そんなに悪くない。
どこかの企業の寮の跡地で、一区画まるまる土地が売りに出されてる。
面積も広いし、価格も手ごろ。
実際に土地を見てから、売り主(その場にいる販売員。この物件は、一社だけで販売していた。つまり、レインズなどに登録されていない。)に、興味がある旨を伝える。日曜日だったので、次の日に電話したら、興味のある土地は既に話しが進んでいるとのこと。
一足遅かったか。

その後、時間帯を変えて何度か通ってみたのだけど、夜は目の前のゴルフ場のボールを集める音がかなりうるさいことが判明した。ゴルフ場の打ちっ放しの音はそんなに気にならないようなのだけど。

販売会社にも直接足を運んでみたのだけど、こちらの物件は残念ながら 空いてなかった。
唯一空いていたのは、30坪オーバーで、6500ゴールドオーバーの東南角地。なんでも、最初のお客さんが、わがまま言って土地を小さめにして欲しい、という要望をのんだ結果で、その区画の最良物件である、東南角地の面積が増えてしまって、価格もすごいことになっていた。坪単価で見ると200ゴールドくらいで、割高感は無いんだけど。

この物件を通して、今済んでいる大田区Mで探しても良いかな、と思い始めた。
もちろん、最寄り駅は同じで、駅から10分以内じゃないとイヤ。
最初に建売を見たエリアは、ごちゃごちゃしているのでイヤ。
というわけで、MはMでも、番地まで特定して探すことにした。

2010年9月7日火曜日

2010/9/5打ち合わせ:200万アップで途方にくれる

用賀の住友林業城南支店にて打ち合わせ。

請負契約時の見積から、200万アップ。

間取りが違うのと、 キッチンが(標準モデルから外れたためか、アイランドのためか)割高になって、あとは外付けのグレーチングバルコニーが効いている。

どうすんだコレ。。。

床材は、私が床暖必須なので、床暖対応の無垢材の、スモークオークを1FのLD全面と2Fのパブリックスペース全域に。
1Fの個室は、朝日ウッドテックのダークオークの突板。

1Fのパブリックスペースにも床暖入れたいので、床暖非対応のオイルチークを入れる場面が無くなったのが残念。
床暖対応の挽板チークは、さらに高くなるくせに質感落ちるので、無し。

まだ火災保険とか、新調する家具、家電の計算してないんだけどなあ。
資産価値として考えると、(すぐに資産価値ゼロ円になる)建物には極力お金をかけない方がいいのだけど、せっかくの機会なので、ある程度はこだわりたいし、都内の狭小住宅なのでなるべく広さは欲しいし。

うううむ。